back icon
マーニー編集長のつぶやき②【熱狂したサッカーW杯!気になる賞金の話】
マーニー編集長のつぶやき②【熱狂したサッカーW杯!気になる賞金の話】

マーニー編集長のつぶやき②【熱狂したサッカーW杯!気になる賞金の話】

2022/12/18・提供元:

Money Canvas

マーニー編集長は30代で資産運用歴は約8年。利益追求型で投資信託やNISA、保険などを活用しアグレッシブに運用しているそう。これまでの経験を踏まえた、資産運用のポイントを見てみましょう!


author

ニッポン!ニッポン!ニッポン!!!!
ここ1か月は日本中寝不足の人が多かったんじゃないかしら。私もカタールW杯には熱い試合に感動させられっぱなし。
そこで今回はW杯の賞金事情をお届けよ!


W杯の賞金はどのくらい?

author

11/20 に開幕した今回のカタールW杯、約1か月で64試合。この大会の賞金ってどのくらいもらえるか気にならない?


  • 優勝:4,200万ドル
  • 準優勝:3,000万ドル
  • 3位:2,700万ドル
  • 4位:2,500万ドル
  • ベスト8:1,700万ドル
  • ベスト16:1,300万ドル
  • グループステージ:900万ドル
  • ※参照:産経新聞「ワールドカップは賞金もケタ外れ 出場だけで14億円超、選手強化へ「円安」も追い風」

author

賞金総額は約4億4,000万ドル。

例えば今回、日本は惜しくもベスト16の1,300万ドルの獲得だけど、 あと一試合勝てていれば賞金は1,700万ドルになったのよね。


日本円ではどのくらい?

author

ってここまで聞いても想像が付かないんじゃなかしら。「マーニー編集長!結局日本円でいくらなのよ!」ってね。
ここでのポイントは賞金が米ドル建てってこと。円で受け取るには為替レートを考える必要があるの。
つまり円とドルの為替の関係ね。


外国為替についてコラムをチェック!

円安はなぜ起きる?日常生活や投資への影響を分かりやすく解説
24年ぶり円安水準で輸出株に追い風

author

仮に1ドル100円だった場合、ベスト16で貰える1,300万ドルは13億円。

でも円安が進んで仮に1ドル140円だったら、同じ1,300万ドルは18億2,000万円になるのよ。


円安になれば日本円に換算すると価値が高くなるのね。そうすると同じ金額でも為替のタイミングや、海外で活躍する選手が米ドル建てで賞金を受け取るのと、日本チームの選手が円で受け取るのでも大きく差が出そうね~。

まとめ

author

円とドルの関係が分かれば自分の資産も通貨分散が必要なことも分かるんじゃないかしら?
私も円安・円高に備えて円だけでなく、米ドル建ての投資信託・保険も持っているわ!そうやって資産分散することが大切よ。さっ私もお正月に備えてジムに行ってこよーっと!


通貨分散している人の運用を覗いてみよう!

仕事と趣味に全力な30代カニさんのリアルな資産運用

米国投資信託についてもっと知る!

最初の投資はプロにおまかせ!注目を集める米国の投資信託を紹介!

  • 同じ金額でも為替によって円で受け取れる金額は変わってくる
  • W杯優勝国は日本円で賞金約58億円(1ドル140円計算)
  • マーニー編集長つぶやきコラムはこれが年内最後の更新。来年もお楽しみに!
関連コラム
もっとみる >
Loading...