今回紹介するのは、関西から東京に出てきてIT企業で働く20代女性のゆかてぃんさんです。
投資歴は2年半ながら、ゆったりとした運用で安定的に資産を増やすことができているそうです。
ー最初に、ゆかてぃんさんが投資を始めたきっかけを教えてください。
2017年10月ごろに仮想通貨(暗号資産)のCMを見たことがきっかけとなり、少額でビットコインを購入しました。ただその時は、直ぐに売ってしまったので、投資を行ったという感覚はありませんでした。今となっては、利益を得たのか損失だったのかも覚えていないくらいです。(笑)
ーそれでは、今のメイン資産運用の話を聞かせてください。
知人にすすめられて、2018年末ごろにFXを始めました。最初は、FXを体験できるゲームアプリからのスタートです。1カ月ほど取引してみて、おもしろいなと感じたので、年明けに本屋さんに行って分かりやすそうな初心者向けの本を購入しました。
でも、FXゲームアプリや本でチャートを見ていても、テクニカル分析のようなものはよく分かりませんでした。チャートを見ていても、それまでの日常生活ではなかったモノばかりでしたから。
一方で、ファンダメンタルズ(経済基盤)は理解できるかもしれない!ということで、さらに勉強を進めることを決めました。
【勉強に役立てた本】
資産形成について勉強するのに、最近はTwitterやYouTubeなどのSNSでの情報発信は盛んです。最初はそういったことがあると分からなかったために、とにかく本を読んで勉強を行いました。
次に、本の著者の方がTwitterを行っていたために、アカウントを開設。その方がフォローしている人をフォローして、Twitterでの情報収集と勉強も始めました。
いえ、その後も実は、デモ取引を続けていました。2019年10月ごろだったかと思います。今振り返ると、ゲームアプリからFXを体験し、1年ほどかけて勉強を行い、その次はデモ取引を行ってから実取引を行うなど、石橋を叩いて渡るように慎重に資産運用を始めたのだと感じます。
1カ月ほどデモ取引を経験し、ごくごく少額でようやくFXの実取引を開始しました。2020年に入り、少しずつ運用資金を増やしています。
ー今は、FXを中心に資産運用を行っているとのことですが、今後他の金融商品の運用を始める予定はありますか?
実は、2021年10月に仮想通貨に再挑戦を行いまして、イーサリアムを購入しました。大きく上昇して一時は成功したものの、その後は買い値よりも下落してしまいました。ただ、長い目で考えているため、このまま保有し続けようと思っています。
また、今後はつみたてNISAでの中長期運用を検討しています。
FXではゆったりと運用していますが、それでも2週間~1カ月程度で取引を終えてしまいます。デイトレーダーが多いFXでは長い方ですが、資産運用として考えると短期的だと感じています。そのため、時間軸の違う中長期の運用を行いたいと考えています。
運用商品は株式投資信託を予定しており、投資対象としては先進国の中で成長性の高い米国に目を向けています。長期的に見た場合、日経平均は横ばいですが、米国は金融危機やコロナ・ショックなどの危機が起きても株価が反発し史上最高値を更新し続けています。そのため、米国の代表的な株価指数であるS&P500へつみたての投資を予定しています。
銘柄は、つみたてNISAでも購入できるeMAXISシリーズ(S&P500)ですね。つみたてNISAの非課税枠は年間40万円です。そのため、40万円を12カ月で割った金額3万3333円を、ドルコスト平均法で毎月つみたてていく予定です。
ドルコスト平均法とは?
価格が変動する金融商品に対して「常に一定金額を、定期的に購入」する方法。 投資金額を一定にすることで、価格が低いときには購入量が多く、価格が高いときには購入量が少なくなり、結果として平均購入単価を低く抑えることが期待できます。
⇒もっと詳しく知りたい方はコチラ
投資対象が米国一カ国に偏り過ぎるのも良くないかもしれないので、全世界株式の投資信託もポートフォリオに組み入れようかと考えています。
また、資産運用には力を入れていきますが、リスクを取り過ぎないように注意しています。そのため、資産運用に回す資金は、預貯金を上回らないようにしようと思っています。
*運用商品の保有額は個人のリスク許容度に応じた設定を推奨します。
ー最後に、投資を始めて良かったことを教えてください。
それまで金融に関することに興味はなかったのですが、 自分のお金を運用するようになったことで興味がわき、勉強するようになりました。
それによってそれまで理解できなかった日経新聞などの経済ニュースも読めるようになり、新しい世界がどんどんと広がっていきました。
一方で、悪かったことは、経済ニュースを見て、「円安」「インフレ」というような意味が分かるようになって、ネガティブなニュースで一喜一憂してしまうことですかね。(笑)
自分が投資を行う理由は、資産運用はもちろんですが、投資・金融という「これまで自分に身近ではなかった世界を体験したい」という探求心の方が大きいです。
そのため、今後もゆったりと資産運用していき、この世界を楽しんでいきたいなと考えています。
※本稿執筆時点における情報に基づいて作成しておりますので、最新情報との乖離にご注意ください。
最終的な投資判断、金融商品のご選択に際しては、お客様自身の判断でお取り組みをお願いいたします。
NISAは2024年度から制度変更しています。
詳しくはコチラ