お金を増やせる可能性がある投資方法にはさまざまな種類がありますが、それぞれに潜むトラブルのリスクには十分注意しなければなりません。
投資に取り組む際には、リスクの内容を正しく理解した上で、適切な対策や心構えをしておきましょう。
本記事では、投資に関するよくあるトラブル事例や、各投資に取り組む際の注意事項などを解説します。
投資に取り組む際には、「リターン」と「リスク」をよく理解しなければなりません。リターンとは投資による利益、リスクとはその利益が不確実であることを意味します。
たとえば、「想定利回り年10%」を謳う投資商品があったとします。
この商品に100万円を投資すれば、毎年10万円の利益を得られる……とは限りません。年間20万円の利益を得られる可能性もあれば、逆に損をしてしまう可能性もあります。投資による利益は不確実だから(=リスクがあるから)です。
さらに言えば、「想定利回り」が何を意味するかについても確認しなければなりません。毎年平均して期待できる利益(=期待値)なのか、うまくいった場合の最大値に過ぎないのかによっても、投資すべきか否かの判断は大きく変わります。
リターンとリスクを正しく理解していないと、このような点を踏まえた適切な投資判断はできません。
投資におけるリスクの最たるものは、トラブルが発生して元本が返ってこないことです。たとえば投資先の倒産や詐欺などが考えられますが、投資対象の種類によって、どのようなトラブルが想定されるかは異なります。
投資に取り組む際には、想定されるトラブルの可能性を考慮した上で、リスクを許容できるかどうか判断することが大切です。
投資にはさまざまな方法が考えられますが、それぞれ想定されるトラブルの内容やリスクの大きさが異なります。
以下の投資方法について、よくあるトラブルの事例やリスクをまとめました。
不動産投資に関するトラブル事例
不動産投資の大きな特徴は、売主または仲介業者と相対して取引をすること、および物件にそれぞれ個性があることの2点です。
不動産投資をする際には、まず取引をする売主や仲介業者が信用に値するかどうかを見極めなければなりません。
実績のある大手の仲介業者であればある程度信用できますが、インターネットや知人の紹介などを通じて知り合った人の誘いに乗って不動産投資をすることは、リスクが高いと認識すべきです。
また、物件の状態を正しく把握するため、現地・登記簿謄本・重要事項説明書を確認することが望ましいでしょう。
現地確認が難しい海外不動産への投資や、重要事項説明書が作成されない個人間での不動産売買は、総じてリスクが高いと考えられます。
株式投資に関するトラブル事例
株式投資については、実体の分からない未公開株式への投資に関するトラブルが頻発しています。
非常によく見られるパターンの一つが、「お金を預けてくれれば代わりに運用する」と勧誘する詐欺手口です。
実際には、業者が預かった資金を全く運用せずに持ち逃げするケースや、業者が超ハイリスクの投機的取引を行った結果、元本まで全く返ってこなくなるケースが後を絶ちません。
日本の顧客から資金を預かって運用するためには、「投資運用業」に関する金融庁の登録が必要とされています。投資に関するアドバイス(助言)を行うにとどまる場合も、「投資助言・代理業」の登録が必要です。
株式投資に関する詐欺を働く業者は、その大半が金融庁の必要な登録を受けていません。
各種登録を受けている事業者の一覧は、金融庁のウェブサイト*1で確認できます。もし見知らぬ業者から株式投資に関する勧誘を受けた場合は、金融庁のウェブサイトで必ず登録の有無を確認しましょう。
なお、未公開株式への投資そのものが、上場株式(公開株式)への投資に比べるとかなりハイリスクといえます。市場を通じて売買できないため、投資した資金を回収できる見込みが立ちにくいからです。
リスクを抑えながら株式投資をしたい方は、上場株式に絞って投資先を選定するのが無難でしょう。
株式投資におけるコンコルド効果やIPO投資のメリット・デメリットも紹介しております。
エンジェル投資(事業投資)に関するトラブル事例
個人投資家が、創業間もない企業に対して出資をすることを「エンジェル投資」といいます。
スタートしたばかりの会社を応援するという点で、エンジェル投資には他の投資方法にない魅力を感じる方もいらっしゃいます。その一方で、実績に乏しい会社に投資するので、非常にリスクが高いことを認識すべきです。
エンジェル投資の成否は、投資先会社の経営がうまくいくかどうかにかかっています。そのため、経営者が信頼に値するかどうか、事業に将来性があるかどうかなどを慎重に見極めなければなりません。
特に、出資金を経営者が持ち逃げするケースや、ピラミッド・スキームの実態を持つ会社に投資してしまい、元本が回収できなくなるケースなどが後を絶ちません。
このようなリスクを回避したいならば、エンジェル投資ではなく、上場株式への投資など別の方法を検討すべきでしょう。
どうしてもエンジェル投資をしたい場合は、投資先会社に関する情報収集を十分に行い、かつ金額を余裕資金の一部に限定するなど慎重にご対応ください。
お金を増やせる投資方法にはさまざまなパターンがありますが、大きな利益が得られると宣伝されているものほど、非常に大きなリスクが潜んでいると考えて間違いありません。
詐欺などのトラブルに巻き込まれてしまうと、投資した元本が全く戻ってこないという事態もあり得ます。特に投資を始めたばかりの方は、トラブルから身を守るための知識と心構えを得るため、自分なりの方法で投資のリテラシーを高めましょう。
本稿執筆時点における情報に基づいて作成しておりますので、最新情報との乖離にご注意ください。
最終的な投資判断、金融商品のご選択に際しては、お客様自身の判断でお取り組みをお願いいたします。
出典
*1金融庁「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」