現在、育児休暇を経て、復職して1年が経ったマリさんは、子育ての先輩でもあるミワさんに資産運用に関して、思い切って相談してみました。これから子供に習い事もさせたいし、将来のためにも資産運用してみたいと相談したらNISAがおすすめと言われたけれど、、?
前回のエピソード
① つみたて投資は忙しい我らの味方!?編 習い事の費用はどれくらいかかる?
資産運用もやりたいと思うけど、金額をどのくらいにすれば良いか 悩んでいて。そろそろ子どもに習い事もさせてみようかなとも考えているんです。
そうねぇ。どんな習い事があるか。平均どのくらい使っているか見てみる?その上で、NISAについても検討してみて!
まず、人気の習い事は1位
水泳、2位
英語、3位
体操教室よ!
(学研教育総合研究所 幼児白書2022年より)
そうなんですね。水泳は体力付けられていいって友達からも聞きました。いろんな 習い事をしている子もいますもんね。気になる金額を教えてください!
金額は下のグラフにある通り、年齢が上がると約半数くらいの割合が1万円以上習い事にお金をかけている よ。
ちなみに平均値は3歳 で10,741円、4歳で11,544円、5歳で12,065円だよ。
(学研教育総合研究所 幼児白書2022年より)
習い事をさせたい気持ちもあるけれど、金額や時間のバランスを考えて習い事に通わせないといけないですね。
そう、何事もバランスが大事よ!それは、気になっている資産運用にも言えること!そして資産運用するならNISA制度を使ってみて!
NISAで資産を増やす
NISAって言葉はよく聞くけれど、よくわからなくて。NISAと投資信託とは違うのもの?
NISAって簡単にいうと株と投資信託の税制優遇制度なの。投資で得た利益が全部手に入るのよ。
そうなんですか。税制優遇って、言葉からして魅力的ですね!
NISAについて詳しく知りたければこちらをみてね。
>「NISAとは?」どのくらい、おトクなの!?
例えば、10万円利益がでたとするじゃない?
NISA制度を使ってないと、利益に対して税金が20.315%かかるから 、最終的に自分が得られる利益は79,685円になるの。でも NISAなら税金がかからないから、まるまる10万円が利益として自分のお金になるのよ! 」
(※2023年9月現在)
約2万円も違うなんて。NISAを使っていたら、利益が増えれば増えるほどおトクですね。
そうなの。せっかく税制優遇があるのに使わないなんて勿体ないよね。
そうですね!せっかくやるなら優遇制度でやりたいです。何事もバランスが大事だと思ったのでまずは家計の収支を見てみようかな。無理なく始めてみます!
<あわせて読んでみよう!>
NISA制度での投資はいつ始める?運用資産の平均額やお金の貯め方とあわせてわかりやすく解説
本コラム執筆時点における情報に基づいて作成しておりますので、最新情報との乖離にご注意ください。