logo
Money Canvas(マネーキャンバス)
back icon
clear
back icon
投資の格言からヒントをつかもう!③四季編
投資の格言からヒントをつかもう!③四季編

投資の格言からヒントをつかもう!③四季編

2023/08/20に公開
提供元:Money Canvas

相場や投資には経験則から生まれた格言があるのをご存知でしょうか?

これまで干支にまつわる格言コラムや、投資の世界で有名な格言コラムをご紹介しましたが、実は投資の格言は季節ごとにも存在します。今回は四季にまつわる格言をご紹介します。

※格言は必ずしも的中するわけではありません。投資をする上での心構えとして役立ててみて下さい。


投資の格言

投資の格言1

株は5月に売って、9月に買え

英語では“Sell in May,and go away,don’t come back until St Legar day.”とあります。「セルインメイ、だけは聞いたことがある」という方もいるかもしれませんね。

本来これはイギリスの投資の格言で、セント・レジャー・デーとは毎年9月の第2土曜日にイギリスで行われる競馬大レースの日を指しています。直訳すると「5月に売ってセント・レジャー・デーまで戻ってくるな」。つまり、「株は5月に売って、9月第2土曜日までは戻って来てはいけない」という意味になります。


アメリカでは1月から5月にかけて株式相場は上昇し、6月からは下がる傾向にあります。これは4・5月に株主総会の多くが開催され、6月~9月まで夏季休暇を取得することが多いことから、市場の売買が減少することが影響しているようです。


参考:カブヨム、TRADER’S WEB


夏枯れ相場

夏場に市場の取引参加者が減り、相場の動きが鈍ることを指します。

日本では多くの投資家が8月のお盆を中心に夏季休暇を取得することから、金融市場の売買の動きが通常よりも減少しやすくなります。そのため、値動きが小幅になると言われています。


参考:株式会社時事通信社


麦わら帽子は冬に買え

麦わら帽子は、一般的に日差しが強い夏に需要がありますよね。寒い冬は需要が低いため安く買うことが出来ます。

つまり、「株は人が注目する前に、割安な状態の時に買いなさい」という意味です。



投資の格言2

節分天井、彼岸底

2月の株式相場で昔から言い伝えられている言葉。「2月上旬の節分(2月3日)の頃に相場が天井をつけ、お彼岸の3月中旬に向けて下落していく」ということを意味します。

お彼岸とはいつなのでしょうか?

彼岸は毎年春と秋の2回にわたって行われる仏教行事。実は毎年日程が異なっており、春分の日・秋分の日を中心とした前後3日間(計7日間)がお彼岸として指定されているのです。2023年は春分の日が3月21日、秋分の日は9月23日です。すなわち、春彼岸は3月18日~3月24日、秋彼岸は9月20日~9月26日となります。


3月は企業の決算等イベントが控えていることから調整局面(株価の値上がりが続いた後に、一時的に下落するような局面)に入り、次第に下落していくという相場の動きを表しています。

これからは決算月のタイミングでどういう動きをするのか、注目してみるのも面白いですね。


参考:トウシル、ゼロから始める投資アカデミー



3回にわたって投資の格言をいくつかご紹介してきましたが、皆さんが投資を始めるためのヒントはありましたか?

ご紹介した格言以外にもたくさんの格言があります。必ずしも的中するわけではありませんが、迷った時には格言を参考にしてみるのもよいですね!

格言も参考にしつつ、投資ライフを楽しみましょう。


<他のシリーズコラムも読んでみよう!>

投資の格言からヒントをつかもう!①干支編
投資の格言からヒントをつかもう!②分散投資編

本稿執筆時点における情報に基づいて作成しておりますので、最新情報との乖離にご注意ください。

関連コラム
もっとみる >
Loading...
scroll-back-btn