鶏肉の消費動向は、決して派手ではないものの、市場規模という面では順風環境にある。近年、日本国内の消費量が少しづつ増加しているのだ。低価格志向の高まりや国産志向、牛肉や豚肉に比べ低脂肪・低カロリーである点などが好まれたものと見られる。 農林水産省によると、日本国内の鶏肉消費量は2003年度の184万トンから2013年度の219万トンまで、10年間で20%近く増加。国内生産、輸入量も同期間で20%前後の伸びを示している。2013年度の国内生産量は145万トン、輸入は71万トンで、毎年おおむね国内消費量の3分の2前後を国内でまかなっている。 一方、鳥インフルエンザや東日本大震災などの影響で、年によっては国内生産が落ち込み、輸入量が増加するといった状況もあり、逆風も皆無ではない。 最近では、中国からの輸入鶏肉が病気のニワトリや期限切れの鶏肉をつかっていた事件により、これを使用していた外食企業の信用が失墜し、業績に多大な影響を受けたことがあった。この際は鶏肉の調達先が日本企業へ変更されるのではないかとの予想や、国産志向がさらに高まるとの思惑から、鶏肉を生産していた企業の株価が急騰している。
1381 東証スタンダード 水産・農林業
アクシーズ
現在値(06:30)
¥2,930
前日比(¥)
+40
前日比率(%)
+1.38
配当利回り(前期実績)
3.31%
8043 東証プライム 卸売業
スターゼン
現在値(06:30)
¥1,069
前日比(¥)
-8
前日比率(%)
-0.74
配当利回り(前期実績)
3.94%
1380 東証スタンダード 水産・農林業
秋川牧園
現在値(-)
-
前日比(¥)
-
前日比率(%)
-
配当利回り(前期実績)
0.98%
2053 東証プライム 食料品
中部飼料
現在値(06:30)
¥1,598
前日比(¥)
+9
前日比率(%)
+0.57
配当利回り(前期実績)
3.86%
2700 東証スタンダード 卸売業
木徳神糧
現在値(06:30)
¥2,183
前日比(¥)
-38
前日比率(%)
-1.71
配当利回り(前期実績)
2.35%
9941 東証スタンダード 卸売業
太洋物産
現在値(06:30)
¥995
前日比(¥)
+5
前日比率(%)
+0.51
配当利回り(前期実績)
-