日本の林業は斜陽産業といわれている。1964年に輸入が完全自由化されたことで安価な外材が国内材を侵食し、現在の木材自由率は20%台に落ち込んでいる。ただ、近年ではアジア新興国の経済成長に伴う住宅需要の高まりから木材価格が高騰し、相対的に国内産木材価格が安くなり、価格競争力を取り戻しつつある。戦後に植林された樹齢50~60年の伐採適齢期の木は大量にあり、今後は輸出の増加なども期待できそうだ。
1911 東証プライム 建設業
住友林業
現在値(02:30)
¥1,478
前日比(¥)
+41
前日比率(%)
+2.82
配当利回り(前期実績)
2.74%
6250 東証プライム 機械
やまびこ
現在値(02:30)
¥2,158
前日比(¥)
+7
前日比率(%)
+0.33
配当利回り(前期実績)
3.53%
6316 東証スタンダード 機械
丸山製作所
現在値(02:22)
¥2,011
前日比(¥)
-35
前日比率(%)
-1.71
配当利回り(前期実績)
3.11%
9514 東証スタンダード 電気・ガス業
エフオン
現在値(02:30)
¥314
前日比(¥)
-3
前日比率(%)
-0.95
配当利回り(前期実績)
1.94%