logo
Money Canvas(マネーキャンバス)
back icon
clear
back icon
20代から少し背伸びしてプラチナカード!

20代から少し背伸びしてプラチナカード!

2020/04/20に公開
提供元:アップユー

この記事は6分10秒で読めます。



仕事で成果が出始めたとき、あなたはどこにお金を使いますか?意外な自己投資先として注目されているのがランクの高いクレジットカードを持つことです。


今回は、より高みを目指したいと思っているビジネスパーソンに向けてランクの高い「プラチナカード」の魅力を紹介します。




自己投資先としてのクレジットカード!20代から「一流」の体験をする

仕事で成果が出て給料にも大きく反映された……そんなときどこにお金を使うかはある意味人生の分岐点といえるでしょう。


  • 後輩を呼び集めておごる
  • 毎日のように飲み歩く
  • 高額なブランド品を購入する

上記のような散財は、一時の快楽にはなっても増えたお金以上に出費が増えてしまうケースもあり注意が必要です。しかし預金でお金を貯め込むことばかりが賢い選択というわけでもありません。


お金を貯めることは堅実ですし将来の安心や安全につながる選択肢の一つです。しかし大きな成長が見込めるお金の使い方とはいえません。


本当に上を目指したいと思っているビジネスパーソンは、自己投資にお金を使います。自己投資は、例えば資格取得のための勉強代やセミナー代、書籍代などです。


またカバンや靴、ボールペンなど仕事で身につける物にこだわるのも自己投資の一つです。しかし多くの20代のビジネスパーソンが見落としがちな自己投資先があります。


それは、ランクの高いクレジットカードを持つことです。20代の人脈で周りを見渡したとき、ランクの高いクレジットカードを持つ人はあまりいないのではないでしょうか。


クレジットカードのランクといってもイメージがわきにくいかもしれませんが、だからこそ持つ意味があります。ランクの高いクレジットカードを持つと他の20代は体験しないような一流の体験が期待できるかもしれません。


一流の体験は人間性に磨きをかけてくれます。そのような経験を通して、富裕層の方や日常生活では簡単に交流できない方と付き合うための品格が身についていくでしょう。自己投資を考えているなら自己投資先の一つの選択肢としてランクの高いクレジットカードの保有を考えてみてください。



ゴールドカードより上は?クレジットカードのランクをおさらい

クレジットカードのランクは大きく分けると「プラチナカード>ゴールドカード>一般カード」です。貴金属でも金よりプラチナのほうが希少性としては高く、カードランクでも同じ序列が適用されています。


プラチナカードより上にブラックカードというランクもありますが、ブラックカードになると長年にわたるカードの利用実績などが必要です。また年会費だけで10万円を超えることもあり20代にとってはコストパフォーマンスに優れているとは言い難い面も出てきます。


そのため20代で最高級ランクのクレジットカードを保有しようと思うなら、プラチナカードが有力な選択肢です。

※クレジットカードの入会には審査があります。



「プラチナカード」を代表するラグジュアリーなサービス2選

プラチナカードを持つとどんなサービスを受けられるのでしょうか。続いては、プラチナカードの代表的なサービスを2つ紹介します。


  • 富裕層御用達!コンシェルジュサービス
  • 空港で優雅な時間を……空港ラウンジの利用

富裕層御用達!コンシェルジュサービス

プラチナカードならではのサービスといえばコンシェルジュサービスです。コンシェルジュサービスとは、国内外のレストランやホテルの予約、航空券の手配などを電話1本で依頼できるサービス。


コンシェルジュには、取引先をもてなすのに最適なレストランや年齢や職業に見合ったギフトの選定までさまざまなことを依頼できます。


旅行のプランニングを依頼したり旅行先について相談したりも可能です。コンシェルジュサービスを活用することで、自分はより価値の高いことに時間を割けるようになります。これがコンシェルジュサービスを多くの富裕層や経営者が利用する理由です。


空港で優雅な時間を……空港ラウンジの利用

空港ラウンジの無料利用は、ランクの高いクレジットカードを持つ者の特権です。プラチナカードを持つことで世界各国の空港ラウンジの多くを無料で利用することができます。


空港ラウンジでは、無料のドリンクを楽しんだり軽食をとったりすることも可能です。また複合機がある空港ラウンジもあり「FAXを送る」「コピーをとる」など空港で仕事を片付けたいときにも重宝します。


空港ラウンジを利用できれば国内外の旅行でも出張でも空港での時間の過ごし方が変わるでしょう。



プラチナカードならではの優待プログラムにも要注目

プラチナカードには、以下のような優待プログラムも用意されています。


  • 高級ホテルを優待価格で予約できる
  • アーリーチェックイン・レイトチェックアウトができる
  • オリジナルメニューのエステを体験できる
  • 高級レストランを数名で予約すると1名無料になる など

20代でプラチナカードを持っていればビジネスパーソンとしても個人としても他の人が体験できないようなサービスを享受することができるのです。若いうちからさまざまな体験をしておくことは自己投資にもなるため、視野が広がった考え方を養うことができるのではないでしょうか。


一流の体験が一流の人間を形作る

一流の経験をする中で自然とそれ相応の言動や振る舞いが身につきます。プラチナカードを持っているからこその人脈もできるかもしれません。「一流になりたければ一流を体験せよ」ともいいます。


プラチナカードがもたらしてくれる一流の体験は、より高みを目指すうえで大きな足掛かりとなるでしょう。一時の物欲のためにお金を使っていた人は一度別な目線で自己投資をしてみてはいかがでしょうか。



執筆者:株式会社ZUU

※記事内の情報は更新時点のものです。最新情報は別途ホームページ等でご確認ください。

scroll-back-btn