ホーム
知る
キャンバス
探す
カート
用語解説:つみたてNISA
用語解説:つみたてNISA
2022/12/14・提供元:
Money Canvas
スピード理解!要点チェック
投資による資産形成を後押しするために作られた税制の優遇制度です。
通常、投資で得た利益にはには20.315%の税金が課せられますが、つみたてNISA制度を使うことで
年間40万円
までのつみたて投資から得た利益が
最長20年間非課税
になり、得た利益をすべて受け取ることができます。
つみたてNISAの投資対象先は
長期投資に適した投資信託として一定の要件を満たす金融商品(投資信託・ETF)のみ
となります。
つみたてNISAの利用には金融機関でのNISA口座の開設が必要です。
日本に在住の20歳以上(*)の成人が利用可能です。
※2023年1月以降は、18歳以上の成人になります。
毎月一定金額ずつ購入を続ける
「ドルコスト平均法」
を用いてつみたてを行うので、リスクはゼロではありませんが
長期投資を検討している人はもちろん、運用初心者からでも始めるのに適した運用方法
といえるでしょう。
さらに詳しくつみたてNISAを知る
「つみたて投資とは?はじめ方と商品選びを解説!」
人気コラムをチェック!
関連タグ
#用語解説
#NISA
#つみたて投資
#投資信託
関連コラム
もっとみる >
Loading...
ホーム
コラム
用語解説:つみたてNISA